自己紹介/このブログについて

当ページのリンクには広告が含まれています。
みん

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。みん です。
このページでは、自己紹介とブログについて紹介させていただきます。

自己紹介

みん と申します。ハンドメイドの販売サイトでは、アルファベットで min と表記しています。
趣味は、ハンドメイド全般(洋裁、木工、プラバン、レジン、編み物、ビーズなど)で、手芸用品店に通うのが好きです。
中学生のとき、家庭科の授業で子供用ワンピースを始めて作りました。現在は主にぬいぐるみのコスチュームを作っています。その他、コスチュームの写真を撮影したり、飾っておくために、ぬいぐるみを壁に掛けて展示・保管ができる壁掛けラックなども制作/販売しています。

服飾の専門学校などで学んだ経験はなく、ハンドメイド好きな”素人”です。
おそらく、専門的に勉強された方から見たら、記載の内容に至らぬ点も多いかと思います。一般的な洋裁のルールとは異なる内容をご紹介することもあるかと思いますが、ご容赦ください。

このブログについて

このブログでは、ソーイング初心者の方も気軽にダッフィー &フレンズのコスチューム を作成できる作り方や型紙を紹介していきます。その他、自分自身のハンドメイドの備忘録を兼ねています。

私自身がダッフィーたちのコスチュームを作るようになって、以前にも増して”うちの”ダッフィーたちへの愛着が湧くようになりました。洋裁の経験のない方にも、自分の失敗を役立てていただきつつ、コスチュームの作成を楽しんでいただけたらいいな、と思っています。

手芸用品店や100円均一などで揃えられる道具と材料で作ることができますので、ご経験のない方も、ぜひ一度作ってみていただけたらと思っています。このブログを通して、作る楽しさがお伝えできたら嬉しいです!

作り方の紹介にあたっては、わかりづらい箇所などあるかと思いますが、問い合わせフォームやコメントからご連絡頂けたら幸いです。

このブログで紹介しているぬいぐるみコスチュームは、原則、身長が約42cmのSサイズのダッフィー&フレンズのぬいぐるみに合わせて作成しています。

Mサイズの場合は、170% へ拡大していただくと概ね合わせられるサイズになりますが、縫い代等は適宜調整が必要になります。その他のぬいぐるみに関してはご調整の上、ご利用ください。コメントにてお知らせいただけましたら、このページに追記していきますので、お手持ちのぬいぐるみのサイズ調整についての情報をお寄せいただけましたら幸いです。詳細は今後改めて掲載を予定しています。